よわログ!

弱気な男の働き方ブログ。

「仕事を辞めて後悔…」まだ間に合う転職の6つの極意

\ この記事をシェアする /

「前の仕事に不満があって辞めたけど、後悔している」
「今の仕事を辞めたいけど、後悔しそうで踏み出せない」

このような悩みや疑問を解決したい人へ向けた記事になります!

転職したいけど後悔しそうで辞められない経験をする人って、実はものすごく多いんですよね。

僕自身もそうでした。

すぐにでも辞めたいくらい辛かったのに、転職がうまくいくか不安で、なかなか退職を決断できなかったんです。

「仕事は辛いもの」と思い込んでない?僕の働き方が変わった瞬間

 

実際に三度の転職を経験した僕だからこそ断言できる事があります。

それは「仕事を辞めて後悔するのは、仕事の選び方が間違っているから」という事です。

人生をかけるくらい好きなものがあって、それを仕事にできるのなら他に言うことはありません。

しかし、普通はそこまで情熱をささげられるものってなかなか見つけられないものです。

では何を基準にして仕事を選べばいいのでしょうか?

そこで本記事では、

  • 仕事を辞めて後悔した
  • 後悔しそうで辞められない

という人へ向けて、転職する際にチェックすべきポイントについて解説していきます。

安心してください。まだ間に合います。

ありのままのあなたを迎え入れてくれる、理想の職場に出会いましょう!

 

Check!

転職について考え始めた人は、ひとまず無料の転職サービスに登録しておきましょう。

職歴や希望条件を登録しておくだけで自分にマッチした求人が届いたりなど、可能性が広がりますよ。

▼▼おすすめはコチラ▼▼

doda】 …人気No.1の実績!質の高い豊富な求人と転職活動に役立つコンテンツが充実し、転職のプロであるエージェントにも無料相談できる。

 

仕事を辞めて後悔する理由は?

仕事を辞めて後悔するのには、いくつか理由があります。

以下のようなケースが当てはまるのではないでしょうか。

 

勢いで辞めてしまった

やりたい事があったわけでも、転職先の候補があったわけでもない。

どうしても辞めたい、辞めなければいけない問題はなかった。

そのような状態なのに、一時の感情に任せて勢いで辞めてしまった人は後悔しやすいです。

 

次の就職先が決まらない

辞めるまでは良かったけど転職先が決まらない、という状況になれば辞めたことを後悔してしまいます。

退職する前にいくつか求人情報を見て候補をあげておいたり、転職活動の準備をしていなかったことが原因でしょう。

 

転職先が合わなかった

転職することはできたけど、次の職場も自分に合わず「せっかく前の職場を辞めたのに…」と後悔することもあります。

仕事の選び方が間違っていたり、リサーチが不足していたことが原因といえます。

 

 

これらのような理由から、仕事を辞めて後悔することがあります。

しかし、だからといって人生が詰んだわけじゃありません。

仕事はまだまだいくらでも選べるんです。

あなたの居場所は必ずあります。

「そんな簡単にすぐ転職できるわけない」と考えて自分を追い詰めてしまう人もいますが、それは間違いです。

むしろ転職は早い者勝ちなんです。

迷っている間に、いい求人は無くなってしまいます。

年齢も若ければ若いほど有利です。

僕も1年半で3回の転職を経験しましたが、今では自分らしく穏やかに働くことができています。

転職は悪いことではありません。

これから紹介する転職のコツを参考に、後悔しない転職を実現させてくださいね。

 

仕事を選ぶ前に自分の強みと弱みを知ろう

まずは仕事を選ぶ前に自己分析をすることから始めましょう。

自分のことを正確に理解できていないと、自分に合った職場を探すことはできませんよね。

人というのは、意外と自分のことを客観的に見ることは出来ていないものです。

自分にはどんな強みがあって、何が苦手なのか。

それを知っておくことで、転職後に「思っていたように仕事がうまくいかない」といった事態を避けることができて後悔を防げますよ。

強み弱みを自己分析できる人になって転職を有利に進める方法!

 

他人の話だけで決めてはいけない

転職先を決めようとしたとき、いろいろな情報を見たり聞いたりする事になると思います。

情報収集したり誰かに相談に乗ってもらうことは良いことです。

でも、それだけを鵜呑みにして転職先を決めてはいけません。

「あそこは大変らしいよ」
「君には、この仕事が向いていると思う」

など、ポジティブな意見もネガティブな噂も耳に入ってくると思います。

しかし、人によって価値観は違うため、必ずしもそれがあなたに当てはまるとは言えませんよね。

言われるがままに就職した結果、「聞いていたのと違う!」と感じて後悔しかねません。

他人の話はあくまで参考のひとつとして受け止め、自分の感覚で決定しましょう。

 

見学して実情を知ろう

「この職場いいかも?」と思う求人があったら、できるだけ自分の目で実際の現場を確認することが大切です。

なぜなら、求人情報には悪い内容なんてわざわざ積極的に載せないですからね。

仕事内容は良くても、人間関係や労働環境が悪い、という事は少なくありません。

入社してから「こんなはずじゃなかったのに」と後悔したくないですよね。

見学してみることで、そういった実情を体感することができます。

「見学なんてできるの?」と思うかもしれませんが、求人を出している側にとっても合わずにすぐ辞められたくはないので、意外と受け入れてもらえますよ。

職場によっては見学させてもらえないかもしれませんが、そういった所は怪しいと思っていいでしょう。

いい職場だという自信があるのなら、堂々と見学させてくれるはずです。

気になる職場が見つかったら、とりあえず現場の実情を確認しておきましょう。

 

給料だけで決めないほうがいい

求人を見るとき、まず目がいってしまうのは給料だと思います。

もちろん給料は大事な項目のひとつです。

しかし、それだけで転職先を決めてしまうことは、後悔する可能性をグンと上げてしまいます。

すべてがそうだとは言いませんが、過酷な仕事であるほど給料は高くなることが多いです。

「給料さえ高ければ我慢して働ける」と考えて仕事を選んでしまう人は少なくありません。

でも僕が知る限りでは、そういった人は必ずといっていいほど「給料が下がってもいいから、楽な仕事をしたい」と後悔します。

ブラック企業は、どんどん辞めていく人員を補うために給料を高く設定して人を集めます。

もちろん、良い企業が成長していって有能なスタッフをもっと集めている場合もあります。

要は、給料以外の部分もしっかりチェックしてから決めるべき、ということです。

仕事がしんどい、行きたくない。それでも頑張るしかないの?

 

以前より良い条件ばかり求めない

より良い職場に勤めたいと思うのは当然のことです。

しかし、だからといってそこに固執しすぎると、判断を誤ってしまいかねません。

たとえば、人間関係が苦痛で辞めたはずなのに、

  • 給料が上がってほしい
  • 休日ももっと欲しい
  • 残業の無いところがいい

などなど、必要以上の条件を判断基準に加えてしまうのは良くありません。

なぜなら、本来求めていたはずの「良好な人間関係の職場で働きたい」という気持ちが優先されなくなってしまうからです。

そうすると、せっかく嫌な仕事を辞めて転職したのに、また同じような悩みを抱えて後悔する羽目になってしまいます。

本当は人間関係のよい職場で働けるチャンスがあったのに、他の条件までこだわりすぎたせいで見落としたら、もったいないと思いませんか?

あなたがなぜ仕事を辞めたいと思ったのか、どんな職場なら楽しく働けるのか、そこを最優先に考えましょう。

 

できるだけ早くから、たくさんの求人を見ることが大事!

もう仕事で後悔したくないと思うのなら、迷っている暇はありません。

「転職したばかりなのに、もう次を探すなんて甘えてるよね」
「仕事を辞めて後悔しそうだから、なかなか行動できない」

このようにためらっていたら、チャンスをどんどん逃してしまいます。

追い詰められて慌てて転職先を決めてしまえば、また「仕事を辞めて後悔」の繰り返しになりますよ。

転職活動では、できるだけ早くからたくさんの求人をチェックして、より自分の希望に合った職場を探すことが大切です。

転職は甘えではなく、あなたが自分らしくのびのびと働くための前向きな行動なんです。

あなたが仕事を辞めたことを後悔しないような居場所は必ずあります。

「自分に合った職場の探し方が分からない」という人は、まずは転職サービスを活用して自分に合う求人を見つけることから始めてみてください。

わずか5分ほどの簡単な登録で、さまざまなサービスを誰でも無料で利用することができます。

僕が実際に利用して本当に役立ったのは【doda】でした。

転職サービス業界における最大手なので、ひとまずここに登録しておいて損はありません。

自分のペースで求人を探して応募できるのはもちろん、職歴や希望条件を登録しておくだけで企業から直接オファーが届く『スカウト機能』などもあります。

ほかにも自己診断や応募書類の作成ができたりなど、転職活動に役立つサービスがたくさんあるので本当におすすめです。

登録したからといって必ず転職しなければいけないわけでもないため、ぜひ気軽に利用してみてください。

また、本格的に転職活動を進めたい人はdodaのエージェントサービスを利用しましょう。

専任のプロが求人紹介だけでなく『キャリアカウンセリング』『面接対策』『企業への推薦』などもすべて無料で行ってくれるため、自分一人での転職活動よりずっと有利に進めることができましたよ!

「自分に合った職場を知りたい!」「専門家のアドバイスを受けたい!」「転職の成功率を上げたい!」という人には超おすすめです。

年齢を重ねるにつれ、自分の希望がかなう会社への転職はどんどん難しくなっていきます。

できれば20代、遅くても30代のうちに、思い立ったら即行動したほうがいいです。

「また今度でいいか」とためらっていたら、このままずっと変わることはありません。

現状を変えたいなら、今できる簡単な一歩から踏み出しましょう!

▼▼自分に合う職場を見つける▼▼

 

まとめ

〈仕事を辞めて後悔しない転職のコツ〉

  • 仕事を選ぶ前に自分の強みと弱みを知ろう
  • 他人の話だけで決めてはいけない
  • 見学して実情を知ろう
  • 給料だけで決めないほうがいい
  • 以前より良い条件ばかり求めない
  • できるだけ早くから、たくさんの求人を見よう

後悔したり迷っているその時間で、あなたが本当に望んでいる職場で働くチャンスは失われていきます。

今ならまだ間に合います。

あなたの希望を叶えるために、まずは気軽に無料で利用できる転職サービスで自分に合った職場を見つけましょう。