・仕事で自分ばかり損してる気がする…
・損してるなら辞めたほうがいい?
このような悩みや疑問を解決するための記事になります。
僕は三度の転職のなかで、人間関係・労働環境・自分の弱さ…さまざまな問題にぶつかりながら、ようやく「自分らしく働くコツ」を見つけることができました。
この経験を活かし、20~30代の社会人に向けて働き方や転職についての情報を発信しています。
仕事で「自分ばかり損してる」と感じることってありませんか?
やたらと面倒な仕事を任されたり、ミスや責任を押し付けられたり。
一度や二度なら我慢しないといけないかな、とも思いますが、ずっと続くとモチベーションも下がって仕事が嫌になってきますよね。
そのうちストレスが限界に達して、辞めたいと思う人もいるかと思います。
そこで当記事では、仕事で自分ばかり損してると感じたら辞めてもいいのか?という内容についてお話しします。
結論から言うと、辞めるかどうかは将来性で判断すべきです。
どういうことか説明していきますので、ぜひ最後まで読んで参考にしていただけると嬉しいです。
転職について考え始めた人は、ひとまず無料の転職サービスに登録しておきましょう。
職歴や希望条件を登録しておくだけで自分にマッチした求人が届いたりなど、可能性が広がりますよ。
▼▼おすすめはコチラ▼▼
【doda】 …人気No.1の実績!質の高い豊富な求人と転職活動に役立つコンテンツが充実し、転職のプロであるエージェントにも無料相談できる。
仕事で自分ばかり損してると感じる瞬間とは
仕事で自分ばかり損してると感じるシチュエーションっていくつかありますよね。
以下のような状況であれば、自分だけ損をしてると言えるでしょう。
雑用や面倒な仕事ばかり任される
自分ばかりが雑用や面倒な仕事を任される場合は、損をしていると感じるでしょう。
どんな職場にも、「誰かがやらないといけないけど、誰もやりたがらない仕事」というものが存在します。
良い職場では平等にみんなで分散して担当されますが、一定の人物に集中して負担が偏っているケースは非常に多く見られます。
雑用ばかりしていても成長できませんし、面倒な仕事をやらされて残業せざるを得なくなったり、トラブルを引き起こしてしまう可能性も高くなったり。
真面目な人や断れない人ほど、いいように使われて損してしまいます。
ミスやトラブルの責任を負わされる
仕事でミスやトラブルが起きた時、その責任を負わされるような場合は大きな損害でしょう。
自分自身に原因があるなら仕方ありませんが、チーム全体の問題を一人の人間に押し付けられたら納得できませんよね。
場合によっては、自分はまったく関係ないはずの仕事の責任を、上司や先輩からなすりつけられることも。
最悪だと、それが原因で減給や休日返上といった処分を受けたり、下手したらクビになる恐れも否定できません。
成果を横取りされて評価されない
せっかく頑張って仕事しても成果を他人に横取りされるような環境だと、損をしてると言えます。
仕事をするうえで「正しく評価される」ということは、とても大事な要素です。
きちんとした評価が受けられなければ、やる気も向上心も失われ、前向きに働くことができなくなります。
そして成果を横取りするような口先だけの人物だけが得をしていくのです。
努力しても損するばかりでは、辞めたくもなりますよね。
長期的に見てプラスになるなら辞めない方がいい
自分ばかり損してると感じていても、もし長期的に見てプラスになりそうであれば辞めない方がいいと思います。
多くの職場では若手は苦労するものです。
そのぶん、キャリアが長くなるにつれて今度は有利な立場として得する働き方ができるようになるケースも多々あります。
これは年功序列が根強く残っている会社ほど、その傾向が強いです。
今は損な役回りでストレスも溜まるでしょうが、逆に言えば今さえ耐えれば「続けて良かった」と思えるかもしれませんよ。
具体的には、
- 上司や先輩たちに期待されていて、早く出世できるよう鍛えられている
- 上層部が引退したら自分の時代になる
- 一人前になったり役職がつくと楽になる
- 大変だけど他の人たちより成長できている
- このまま頑張れば独立を目指せる
といったような期待が持てるのなら、今は将来への投資期間だと思って良いでしょう。
将来性が無いなら早めの転職がおすすめ
長期的に考えても得することがなく、今後も自分ばかり損することが目に見えているなら、そのまま耐えても会社のいいように使われるだけなので辞めていいと思います。
あなたの時間や労働力は、限りある貴重な資源なのです。
損してるばかりということは、あなたの財産を奪われているのと同じなんですよね。
時間とエネルギーを無駄に浪費するような働き方はやめましょう。
今の会社にいても将来性が無いと判断したら、早めに見切りをつけて転職することをおすすめします。
まずは転職サービスを活用して、自分に合う求人を見つけることから始めてみてください。
わずか5分ほどの簡単な登録で、さまざまなサービスを誰でも無料で利用することができます。
おすすめは【doda】です。
転職サービス業界における最大手なので、ひとまずここに登録しておいて損はありません。
自分のペースで求人を探して応募できるのはもちろん、職歴や希望条件を登録しておくだけで企業から直接オファーが届く『スカウト機能』などもあります。
ほかにも自己診断や応募書類の作成ができたりなど、転職活動に役立つサービスがたくさんあるので本当におすすめです。
登録したからといって必ず転職しなければいけないわけでもないため、ぜひ気軽に利用してみてください。
また、本格的に転職活動を進めたい人はエージェントサービスを利用しましょう。
専任のプロが求人紹介だけでなく『キャリアカウンセリング』『面接対策』『企業への推薦』などもすべて無料で行ってくれるため、自分一人での転職活動よりずっと有利に進めることができましたよ!
「自分に合った職場を知りたい!」「専門家のアドバイスを受けたい!」「転職の成功率を上げたい!」という人には超おすすめです。
年齢を重ねるにつれ、自分の希望がかなう会社への転職はどんどん難しくなっていきます。
できれば20代、遅くても30代のうちに、思い立ったら即行動したほうがいいです。
「また今度でいいか」とためらっていたら、このままずっと変わることはありません。
現状を変えたいなら、今できる簡単な一歩から踏み出しましょう!
▼▼自分に合う職場を見つける▼▼