よわログ!

弱気な男の働き方ブログ。

自分らしく働ける職場に出会うための、たった5分の行動とは?

\ この記事をシェアする /

自分らしく働ける職場を見つけたい!

あなたは自分らしく働けていますか?

僕は三度の転職を経て、今ようやく自分らしくのびのびと働くことができています。

それまでは壁に何度もぶつかり、悩みや葛藤を抱えながら社会人生活を送ってきました。

そんな僕だからこそ言えるのは、現状を変えて前に進むためには、ほんの小さな一歩を踏み出すだけで良いという事です。

もし今あなたも「自分らしく働ける職場に出会って前向きに生きたい」と感じているなら、ぜひ当記事を最後までお読みいただき、参考にしてもらえればと思います!

 

Check!

転職について考え始めた人は、ひとまず無料の転職サービスに登録しておきましょう。

職歴や希望条件を登録しておくだけで自分にマッチした求人が届いたりなど、可能性が広がりますよ。

▼▼おすすめはコチラ▼▼

doda】 …人気No.1の実績!質の高い豊富な求人と転職活動に役立つコンテンツが充実し、転職のプロであるエージェントにも無料相談できる。

 

自分らしく働ける職場に出会うのは、たった5分の行動から

今の職場に不満を感じている人やこれまで転職に失敗した経験のある人にとって、自分らしく働ける職場を見つけるのは難しいものだと感じられるかもしれません。

僕も以前は、「合わなくても我慢しなければいけないんじゃないか?」「自分がダメ人間なんじゃないか?」と悩みや葛藤に苦しんだ時期がありました。

でも実際には、正しい一歩を踏み出すだけで、簡単に自分らしく働ける場所と出会うことができたんですよね。

その正しい一歩は、僕の場合、【doda】でした。

dodaはわずか5分ほどの簡単な登録で、さまざまなサービスを誰でも無料で利用することができます。

立て続けに転職で失敗していた僕は、相談した友人から教えてもらったのをきっかけに「無料だから損しないし、ダメで元々」と軽い気持ちで登録しました。

そのたった5分の行動が、自分らしく働ける職場と出会うための正しい一歩だったんです。

自己診断からキャリアアドバイザーによるカウンセリング、面接対策まで、すべて無料とは思えないほど親切にしっかりと行ってもらえました。

最初はあまり期待もしていませんでしたが、今では本当に良かったと思っています。

実際に経験した僕だからこそ、いくつかお伝えしたいことがあります。

 

「自分らしく働ける職場」とは?

そもそも「自分らしく働ける職場」とは何でしょうか?

これがハッキリと分からず、ぼんやりしたまま転職活動を進めてしまうのは失敗の大きな原因となります。

一言で「自分らしく」といっても、人それぞれ能力や価値観は違いますよね。

  • バリバリ仕事してキャリアを磨きたい or 余裕をもって仕事したい
  • アットホームな雰囲気がいい or 仕事とプライベートは分けたい
  • とにかく給料が最優先 or 休日が多いほうがいい
  • デスクワークが得意 or 接客・サービスが得意

などなど、持っているスキルや仕事に対する考え方が違えば、当然ながら理想の職場も変わってきます。

「あそこはホワイト企業だよ!」と言われて入社したところで、自分に合わない職場であれば、それは失敗したのと同じなんですよね。

つまり、まずは自己分析をしっかり行なって「本当に自分らしく働ける職場とは、どういう場所なのか」を把握する必要があります。

 

自分のことを正確に理解していますか?

自分らしく働ける職場と出会うためには自己分析が必須です。

あなたは自分のことを正確に理解していますか?

「自分のことくらい分かってる」と自己分析をおろそかにしてしまう人はとても多いです。

しかし、あなたは決して一人で働くわけではありませんよね。

どこかに勤めるかぎり、客観的な視点での自分も知っておかなければいけません。

主観的な思い込みだけでは、入社後に高い確率で「こんなはずじゃなかった」と思うことになります。

自分の強み弱み、向き不向き、性格上の特徴、知識やスキルがどの程度まで通用するのか……?

など、あらゆる面から自分を見つめ直すことで初めて、適した職場を見つけることができるのです。

では客観的に正しく自己分析するためには、どうすればいいのでしょうか?

次に解説します。

 

自己診断ツールで自分を知ろう

客観的に自己分析するための手段として、世の中には色んな診断ツールがあります。

その中でも、僕が本当に役に立ったのはdodaの自己診断でした。

これはよくあるような、ただ性格などを分類して終わり、といった意味のない診断テストではありません。

あなたと仕事の関わり方を客観的に捉え、仕事をする上での強みや弱みまで分析するため、自分らしく働ける職場を見つけるのに大きく役立ちます。

さらにその結果をふまえてキャリアアドバイザーがカウンセリングしてくれるので、他の転職支援サービスよりあなたへの理解度が深くなり、とても適切なアドバイスを受けることができるんですよね。

▼▼無料登録で自己診断▼▼

 

企業とのやり取り〜面接対策までバッチリ!

自分らしく働ける職場に出会うためには、自己診断であなた自身を正確に知り、適切なアドバイスを受けることが肝心です。

dodaでは、そのうえ紹介してもらった企業とのやり取りから面接対策までもバッチリ行ってくれます。

しかも、すべて無料とは思えないほど親身になってくれるから驚きでしたよ。

転職業界の最大手であるdodaだからこそ、豊富な情報量と積み重ねられてきたノウハウのおかげで、自分らしく働ける職場に出会える可能性はグンと上がるのでしょうね。

僕が抱いていた転職への不安や悩みを取り払ってくれて、本当に感謝しかありません。

たった5分の登録が、自分らしく働ける職場に出会うための一歩になるとは思っていませんでした。

 

【まとめ】自分らしく働ける職場に出会うための一歩を踏み出そう

あなたも自分らしく働ける職場を見つけたいと感じているなら、ぜひ【doda】 でその一歩を踏み出してください。

退職する予定がなくても誰でも無料で利用できるため、「専門家のアドバイスを聞いてから決断したい!」「自分に合った職場を知りたい!」という気軽さで登録できるんです。

僕も不安や葛藤を抱えながら転職を経験してきた一人ですが、おかげで今は自分らしく仕事ができて、毎日を楽しく過ごせています。

専任のプロが求人紹介だけでなく『キャリアカウンセリング』『面接対策』『企業への推薦』などもすべて無料で行ってくれるため、自分一人での転職活動よりずっと有利に進めることができましたよ!

年齢を重ねるにつれ、自分の希望がかなう会社への転職はどんどん難しくなっていきます。

できれば20代、遅くても30代のうちに、思い立ったら即行動したほうがいいです。

「また今度でいいか」とためらっていたら、このままずっと変わることはありません。

現状を変えたいなら、今できる簡単な一歩から踏み出しましょう!

▼▼自分に合う職場を見つける▼▼