まだ新人なのに仕事の責任が重すぎてツライ…
入社したばかりで右も左もわからない頃に責任の重い仕事を任されると、プレッシャーで押しつぶされそうになりますよね。
断れるはずもなく、どうにかギリギリのところで日々をやり過ごしている人も多いのではないでしょうか。
「これが普通なのか?」「自分が甘いだけ?」と思い詰めてしまうこともあると思います。
しかし、三度の転職のなかで同じような経験をした僕だからこそ言わせていただきます。
新人に責任の重い仕事を背負わせる職場はとても危険です。
その3つの理由について、ここで解説していきます。
記事の後半ではプレッシャーから解放されて自分らしく前向きに働くために役立つ方法も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
転職について考え始めた人は、ひとまず無料の転職サービスに登録しておきましょう。
職歴や希望条件を登録しておくだけで自分にマッチした求人が届いたりなど、可能性が広がりますよ。
▼▼おすすめはコチラ▼▼
【doda】 …人気No.1の実績!質の高い豊富な求人と転職活動に役立つコンテンツが充実し、転職のプロであるエージェントにも無料相談できる。
新人に責任の重い仕事を背負わせる職場が危険な3つの理由
最初にお伝えしたように、新人に責任の重すぎる仕事を任せてばかりいるような職場はとても危険です。
理由は以下の3つです。
- 労働環境が悪い
- 自分のためにならない
- 使い捨てにされる
これらについて、詳しく解説していきます。
労働環境が悪い
まず、新人に責任重い仕事をさせるような職場は、明らかに労働環境に問題があります。
当たり前のことですが、新人というのはベテランと比べて仕事ができないし責任を取れる立場でもないわけですよね。
にもかかわらず重い仕事を任せなければいけないということは、それだけ会社に余裕がなく、責任を負えるような人材もいないということです。
もしくは、立場の弱い新人に重い責任を押しつけるような、まともじゃない上司が管理している職場といえます。
こういった職場は、過酷であったり給料が割に合わなかったりなどして、慢性的な人手不足になりやすい傾向があります。
また、無理な仕事の押しつけは場合によってパワハラになる可能性も。
そのような会社に将来性はありません。
自分のためにならない
新人にとって責任の重い仕事を無理にしていても、自身のためにはなりません。
「あなたに期待しているんだ」
「お前の成長のためにやらせている」
「これくらい出来ない奴はどこでも通用しない」
こういった言葉で仕事を押しつけられたことがありませんか?
しかし、これって実際には会社や上司にとって都合のいい解釈に過ぎないんですよね。
人が確実に成長していくには、正しい段階を踏むことが大切です。
まれに追い詰められると一気に成長する人間もいますが、基本的に過剰なプレッシャーは心を萎縮させて健全な成長の妨げとなることが分かっています。
そういった教育は、言ってみれば「博打」のようなものです。
身の丈に合っていない仕事を続けていると、最悪の場合、過度のストレスで心身の不調をきたす可能性も十分に考えられます。
「自分の成長のため」と我慢しているのは、じつは「会社のために自分を犠牲にしている」という自覚を持つべきです。
使い捨てにされる
新人のうちから責任の重い仕事に耐えていても、その努力が報われることに期待はできません。
むしろ、会社から使い捨てにされる可能性さえあるのです。
というのも、新人にそれだけの重荷を背負わせて酷使するような会社は、初めから「社員は都合のいい使い捨ての消耗品」として見ている場合が少なくありません。
勤務年数が長くなるほど給料を上げなくてはならないため、次から次に人を入れ替えたほうが会社にとっては人件費の節約になる、という考え方です。
社員を使えなくなるまで使って、「嫌なら辞めろ」と。
最悪の場合、何かしら仕事のトラブルが起きたときに新人が責任を押し付けられてクビを切られる、なんていう危険性まであります。
あなたは会社から大切にされている実感がありますか?
もしそうでないなら、あなたが背負っている重い責任は、時限爆弾なのかもしれませんよ。
ちょっと大げさに言って怖がらせてしまったかもしれませんが、自分の身を守るためには用心深すぎるくらいがちょうど良いと思います。
関連記事:「社員を使い捨てにするのが当たり前」の会社は3年以内に辞めるべき
責任重い仕事のプレッシャーに押しつぶされる前に
ここまで、新人に責任の重い仕事を背負わせる職場が危険な3つの理由について解説してきました。
もし今あなたが「うちの会社やばいかも?」「もう責任の重すぎる仕事に耐えられない」と感じているなら、プレッシャーに押しつぶされてしまう前に転職を考えるべきです。
もちろん、転職をせずに改善できればそれで構いません。
- 責任が重すぎる仕事はきっぱり断る
- 先輩や同僚に手伝ってもらう
- 新人のうちは簡単な仕事にしてもらうよう上司に相談する
しかし、こういった対策に期待ができないのなら、転職が最も確実な解決手段となります。
あなたに合った職場で正しい段階を踏んで成長し、前向きに仕事をしていくことが、これから先の社会人生活において何より大切です。
僕自身、以前の職場では責任の重い仕事に耐えられず「自分がダメ人間なのかな」と悩むこともありましたが、今の職場では自分らしくのびのびと働くことができています。
とはいえ転職には不安もあるかと思います。
そんな不安を取り除いて二度と後悔しない転職を目指すなら
まずは転職サービスを活用して、自分に合う求人を見つけることから始めてみてください。
わずか5分ほどの簡単な登録で、さまざまなサービスを誰でも無料で利用することができます。
僕が実際に利用して本当に役立ったのは【doda】でした。
転職サービス業界における最大手なので、ひとまずここに登録しておいて損はありません。
自分のペースで求人を探して応募できるのはもちろん、職歴や希望条件を登録しておくだけで企業から直接オファーが届く『スカウト機能』などもあります。
ほかにも自己診断や応募書類の作成ができたりなど、転職活動に役立つサービスがたくさんあるので本当におすすめです。
登録したからといって必ず転職しなければいけないわけでもないため、ぜひ気軽に利用してみてください。
また、本格的に転職活動を進めたい人はエージェントサービスを利用しましょう。
専任のプロが求人紹介だけでなく『キャリアカウンセリング』『面接対策』『企業への推薦』などもすべて無料で行ってくれるため、自分一人での転職活動よりずっと有利に進めることができましたよ!
「自分に合った職場を知りたい!」「専門家のアドバイスを受けたい!」「転職の成功率を上げたい!」という人には超おすすめです。
年齢を重ねるにつれ、自分の希望がかなう会社への転職はどんどん難しくなっていきます。
できれば20代、遅くても30代のうちに、思い立ったら即行動したほうがいいです。
「また今度でいいか」とためらっていたら、このままずっと変わることはありません。
現状を変えたいなら、今できる簡単な一歩から踏み出しましょう!
▼▼自分に合う職場を見つける▼▼